健康食品Life

ミネラル 健康食品Life

健康ナビゲーションサイト 健康食品Lifeのミネラルについての情報ページ。ミネラルの解説や健康情報などをお届けしています。

健康食品Life 健康成分ガイドナビ

ミネラル

ミネラルとは炭素・水素・酸素・窒素以外で生体にとって欠かすことのできない元素です。日本においては以下の12元素がミネラルとされています。カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛、カリウム、クロム、リン、セレン、銅、ナトリウム、ヨウ素、マンガンの12ミネラル。


現代人の食生活で亜鉛は不足がち

亜鉛は体内の多くの酵素の形成に関わっているミネラルです。亜鉛を多く含む食品には、牡蠣や牛肉、レバー、ウナギなどがあります。加工食品やインスタント食品には亜鉛は少なく、現代人の食生活では亜鉛の摂取量が不足している、とされています。亜鉛が不足すると、味覚機能の低下や免疫作用の低下などの症状があらわれるとされています。

骨・歯の主成分のカルシウム

ヒトの体内には約1.2kgのカルシウムがあり、その99%は骨や歯にあって骨や歯を形成し、残りの1%は血液中などにあって神経や筋肉のはたらきなどに関与しています。体内でカルシウムが作用する際はマグネシウムとバランスをとりながら作用する性質をもっています。カルシウムは日本人に不足している栄養素とされ、牛乳などのカルシウムを多く含む食品を積極的に摂るよう心がけるとともに、ビタミンDなどのカルシウムの吸収を助ける栄養素を一緒に摂ることがカルシウム不足を補うことにつながります。

健康成分カテゴリー

健康食品Life 健康関連サイト紹介

ダイエット関連書籍

人気・話題の各種ダイエット法を紹介する売れ筋のダイエット本を紹介。